こんにちは!モバイルアプリケーション開発部の折田 (@orimomo)です 私たちの部署では2023年1月にチームの再編成をおこないました。 もともと2チーム制だったところを3チーム制へと変更し、そのうち2チームでスクラムではなくカンバンを採用するという選択を…
モバイルアプリケーション開発部の奥澤(@okuzawats)です。月日が経つのは早いもので、Chatworkに入社して既に8ヶ月が経ちました。入社した当時は1歳だった子どもも、今では2歳になりました。この子どもは柿の種が好きで、柿の種を見つけるとすごい勢いで突…
サーバーサイド開発部で Scala アプリケーションの開発運用をおこなっている hayasshi (@hayasshi_) です。 昨年 2022 年 10 月 6 日に、Chatwork ではフリープランの制限の変更をおこないました。*1*2 「参加できるグループチャットの累計数」から、「閲覧…
こんにちは!フロントエンド開発部の澁谷(@shibe23)です。 この記事は Chatwork Advent Calendar 2022 22日目の記事です ChatworkはDAUが101.7万人 (2022年3Q中の中央値)、かつユーザーの滞在時間も非常に長いサービスとなっています。 そのため、クライアン…
こんにちは、モバイルアプリケーション開発部のAndroidエンジニアのジェローム(@yujiro45)です。 最近寒いですね。寒くても、まだタンクトップを着ています〜 ChatworkのAdvent Calendar 2022の22日目の記事です。 どんなに気をつけていても、予期せずアプリ…
こんにちは!モバイルアプリケーション開発部でスクラムマスターをしている折田 (@orimomo)です。 この記事は Chatwork Advent Calendar 2022 20日目の記事です みなさん、ふりかえり(レトロスペクティブ)やっていますか?? 以前の記事でも書いた通り、私…
こんにちは、あらいです。出来たてホヤホヤの自作キーボード(8台目)でこれを書いています。 昨日、お客様のご意見ご要望を読んでいたところ、このようなご要望を拝見しました。 備品発注を依頼するグループチャットがある 毎回同じ人に「〜〜の発注をお願…
どうも、とっても寒くなりましたね。冬ですね〜。 モバイルアプリケーション開発部の福井(@tinpay)です。 こちらの記事はChatworkプロダクト本部のAdventCalendar、16日目の記事となります。 早速ですが本題。 Chatworkのモバイルアプリケーション開発部は…
Chatwork SRE部の坂本です。この記事はChatwork Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 この記事ではEKSにおいて、Node Local DNS CacheとSecurity groups for podsを一緒に使う方法について記載したいと思います。
はじめまして、サーバーサイド開発部(Scala)の阿部(rabe1028)です。 業務ではScalaを書いていますが、一番好きな言語はRustです。 Chatwork Advent Calendar 2022 13日目の記事です。 昨年から今年の頭にかけて実施したシステム移行のお話をチームメンバ…
こんにちは、フロントエンド開発部のcw-suetake です。 この記事はChatwork Advent Calendar 2022 6日目の記事になります。 今回は僕が業務中にも使っているEmacsの話をしたいと思います。 emacsの機能拡張がLispではなくTypeScriptで書けたらいいのにと思っ…
どうも、こんにちは。 この場では2回目になります。 田尻(@lmdexpr)です。 今回は Chatwork Advent Calendar 2022 5日目(土日を入れると7日目)の記事です。*1 最近は CTF やらプログラミングコンテスト熱が再燃しています。 あと、OCaml 5.0 がリリース…
SRE部の佐々木です。 11/21、22にCloudNative Days Tokyo 2022 が開催されました。 CloudNative Days Tokyo 2022 クラウドネイティブの祭典であるCloudNative Days Tokyoが、今年は11月21日、22日に2日間に渡って開催されました。 今回はオフラインとオンラ…
さて、本日より Chatwork プロダクト本部メンバーによる Advent Calendar がはじまります 初日*1は、エンジニア採用広報 兼 組織開発人事である高瀬 (@Guvalif) が、 「組織開発にプロダクト開発者が携わると、どのように見えるか?」というテーマでお送り…
こんにちは。プロダクトセキュリティ部の新沼(@twinuma)です。 個人的今年買ってよかったもの第一位はオキシクリーンです。色んな用途に使えるので年末の大掃除に向けて是非ご購入してみてはどうですか? さて今回の内容ですが、2022年11月10日にAWS GameD…
こんにちは、かとじゅんです。 『Chatwork Product Day 2022』に関連してブログを書こうということで、Akkaのプラグインの改善などをテーマに記事を書こうと思ったのですが、Akkaのライセンス変更が界隈ではちょっとしたニュースになりました。「Chatworkさ…
こんにちは!フロントエンド開発部でマネージャーをしている澁谷(@shibe23)です。 すみっコぐらしグッズで一番好きなのはニフレル限定のすみっコぐらしとニフレルのいきものたちです。よろしくお願いします。 最近はフロントエンド開発部のマネージャーと並…
卒業式にアルバムを見ながら学生時代を振り返って泣いている男子学生のイラストです。 こんにちは!Chatwork株式会社 プロダクト本部 副本部長の田中(@tan_yuki)です。 (まずは宣伝が入ります ) 2022/10/07(金) に、弊社 Chatwork が主催するオンライン…
こんにちは、Chatwork モバイルアプリケーション開発部マネージャーの福井(@tinpay)です。最近は宮崎辛麺にハマっていて、卵とじ & ネギニラトッピング以外の美味しい食べ方絶賛募集中です。 さて、みなさんが作られているプロダクトには技術的負債ありま…
はじめまして!4月に新卒として入社したフロントエンド開発部の山下(yamakenji24)です。Creator's Noteには初投稿となります。 突然ですが皆さん、Reactを使用していますか? ChatworkではjQueryのコードが部分的に動いているものの、大部分がReactで動いて…
こんにちは。藤井 @yoshiyoshifujii です。 来る 2022/10/07(金) Chatwork が主催するオンラインカンファレンス『Chatwork Product Day 2022』が開催されます lp.chatwork.com カンファレンスまで、あと10日です。ふるってご参加いただけますと幸いです。 …
初めましてこんにちは、今年の4月から新卒でフロントエンド開発部に入社した cw-suetake です。 いきなりですが、WebRTCを利用したビデオチャットなどを開発しているとE2Eテストがほしくなってきませんか? 開発者一人で開発していると動作確認のために複数…
はじめまして!プロダクトマネージャー(以下、PM)の高橋です。 Chatworkに入社してからは1年半弱、前職を含めてもPMとしての経験は2年未満の、ひよこPMです Chatwork Product Day 2022の開催までもうすぐ!ということで、この機会に振り返りもかねて、PM業…
こんにちは、初投稿!SRE部のcw-furuyaです。 10/07(金)Chatworkが主催するオンラインカンファレンス『Chatwork Product Day 2022』が実施されます。 lp.chatwork.com それに合わせ弊社社員がほぼ毎日ブログを投稿している、ということでChatwork x AWSなネ…
こんにちは!モバイルアプリケーション開発部でスクラムマスターをしている折田 (@orimomo)です。 私たちの部署ではiOSエンジニア・Androidエンジニアが混在する2つのチームを作り、それぞれでスクラムによる開発をおこなっています。 私自身もともとはiOSエ…
こんにちは。データエンジニアのみっつと申します。 CTO室というところで次世代データ分析基盤プロジェクトというものを推進しております。 2022/09/01で入社(中途)してから1年が経ち2年目に突入しました。前職では長年アドテクノロジー分野の大規模データ…
こんにちは!お絵描きできるエンジニアのcw-ozakiです。 最近はAIアートが流行っていますね。お絵描き好きとしては乗るしかない!このビッグウェーブに!!! というわけでChatworkとGoogle Colaboratoryを使ってMidJourneyライクなChatOpsでAIアートを作れ…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です。 時の流れが早すぎてオッサン化してきたのを感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 日々やることが多くて、いつの間にか8月です。8月ではありますが、5月におこなったセキュリティ教育の話を…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です。 最近、膝が痛いので歳を感じます。ストレッチして痛みを和らげているところです。 さてさて、プロダクトセキュリティ部は今、Chatwork社としてセキュリティをどのように考えていくか というところ…
こんにちは。id:daiksyです。 6月17日, 18日に開催予定のスクラムフェス大阪 2022にChatworkで活躍するスクラム実践者が総出で参加します! www.scrumosaka.org