アジャイル
こんにちは!新卒入社してからいつの間にかもうすぐ4年目が終わるという驚愕の事実に震えているグロースエンジニアリング部の若林 (@wakakuuma)です。 さて今回の内容は、題して「レビュー見る会」~ Meetingひとつでレビューにかかる時間を平均37時間削減し…
kubellで認証チームのエンジニアをやっている田中浩一(@Tanaka9230)と申します。この記事はkubell Advent Calendar 2024 シリーズ1、11日目の記事です。 認証チームとは、「Chatwork」のログイン画面を含む認証系+一部セキュリティ系、およびアカウント管…
24卒メンバーへ実施したアジャイルスクラム研修の様子をお届け!
モバイルアプリケーション開発部の奥澤(@okuzawats)です。数年前にダイエットを決意して以来、毎朝の体重の測定と記録を欠かさず行い、横ばい、または上昇傾向のグラフを眺めながらため息をつく日々でした。しかしながらこの一ヶ月は体重の測定をすっかり…
こんにちは!モバイルアプリケーション開発部の折田 (@orimomo)です 私たちの部署では2023年1月にチームの再編成をおこないました。 もともと2チーム制だったところを3チーム制へと変更し、そのうち2チームでスクラムではなくカンバンを採用するという選択を…
こんにちは!モバイルアプリケーション開発部でスクラムマスターをしている折田 (@orimomo)です。 この記事は Chatwork Advent Calendar 2022 20日目の記事です みなさん、ふりかえり(レトロスペクティブ)やっていますか?? 以前の記事でも書いた通り、私…
こんにちは!モバイルアプリケーション開発部でスクラムマスターをしている折田 (@orimomo)です。 私たちの部署ではiOSエンジニア・Androidエンジニアが混在する2つのチームを作り、それぞれでスクラムによる開発をおこなっています。 私自身もともとはiOSエ…
おはようございます。プロダクト本部 副本部長の田中(@tan_yuki)です。 以前、私が所属しているDevHRチームの紹介をさせていただきました。 creators-note.chatwork.com 上記ブログでは、DevHRチームの目的、エンジニアと人事がワンチームなチーム構成、ス…
お久しぶりです。かとじゅん(@j5ik2o)です。 今回、会社の業務時間を使ってScrum Allianceの研修をいくつか受けてきたので、感想を簡単にまとめてみたいと思います*1。 *1:講義内容について具体的に触れることはできないのであしからず…。
こんにちは。都志(@louvre2489)です。 これは Chatwork Advent Calendar 15日目のエントリです。 Chatworkではアジャイルを前提に開発を行っています。プロジェクト特性やチームのルールに依って多少特色はありますが、ほぼ全ての開発がアジャイルに行われ…