こんにちは、Chatwork モバイルアプリケーション開発部マネージャーの福井(@tinpay)です。最近は宮崎辛麺にハマっていて、卵とじ & ネギニラトッピング以外の美味しい食べ方絶賛募集中です。 さて、みなさんが作られているプロダクトには技術的負債ありま…
はじめまして!4月に新卒として入社したフロントエンド開発部の山下(yamakenji24)です。Creator's Noteには初投稿となります。 突然ですが皆さん、Reactを使用していますか? ChatworkではjQueryのコードが部分的に動いているものの、大部分がReactで動いて…
こんにちは。藤井 @yoshiyoshifujii です。 来る 2022/10/07(金) Chatwork が主催するオンラインカンファレンス『Chatwork Product Day 2022』が開催されます lp.chatwork.com カンファレンスまで、あと10日です。ふるってご参加いただけますと幸いです。 …
初めましてこんにちは、今年の4月から新卒でフロントエンド開発部に入社した cw-suetake です。 いきなりですが、WebRTCを利用したビデオチャットなどを開発しているとE2Eテストがほしくなってきませんか? 開発者一人で開発していると動作確認のために複数…
はじめまして!プロダクトマネージャー(以下、PM)の高橋です。 Chatworkに入社してからは1年半弱、前職を含めてもPMとしての経験は2年未満の、ひよこPMです Chatwork Product Day 2022の開催までもうすぐ!ということで、この機会に振り返りもかねて、PM業…
こんにちは、初投稿!SRE部のcw-furuyaです。 10/07(金)Chatworkが主催するオンラインカンファレンス『Chatwork Product Day 2022』が実施されます。 lp.chatwork.com それに合わせ弊社社員がほぼ毎日ブログを投稿している、ということでChatwork x AWSなネ…
こんにちは!モバイルアプリケーション開発部でスクラムマスターをしている折田 (@orimomo)です。 私たちの部署ではiOSエンジニア・Androidエンジニアが混在する2つのチームを作り、それぞれでスクラムによる開発をおこなっています。 私自身もともとはiOSエ…
こんにちは。データエンジニアのみっつと申します。 CTO室というところで次世代データ分析基盤プロジェクトというものを推進しております。 2022/09/01で入社(中途)してから1年が経ち2年目に突入しました。前職では長年アドテクノロジー分野の大規模データ…
こんにちは!お絵描きできるエンジニアのcw-ozakiです。 最近はAIアートが流行っていますね。お絵描き好きとしては乗るしかない!このビッグウェーブに!!! というわけでChatworkとGoogle Colaboratoryを使ってMidJourneyライクなChatOpsでAIアートを作れ…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です。 時の流れが早すぎてオッサン化してきたのを感じる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 日々やることが多くて、いつの間にか8月です。8月ではありますが、5月におこなったセキュリティ教育の話を…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です。 最近、膝が痛いので歳を感じます。ストレッチして痛みを和らげているところです。 さてさて、プロダクトセキュリティ部は今、Chatwork社としてセキュリティをどのように考えていくか というところ…
こんにちは。id:daiksyです。 6月17日, 18日に開催予定のスクラムフェス大阪 2022にChatworkで活躍するスクラム実践者が総出で参加します! www.scrumosaka.org
こんにちは。プロダクトセキュリティ部の新沼(@twinuma)です。 最近、息子と一緒にLaQでいろんなものを作ることが楽しいです。初めは何も分からなかったので、学童で日頃遊んで馴染みがあった息子に教えてもらいながら始めました。 さて今回の内容ですが、…
はじめに はじめまして。PHP部の山下(@task2021)です。 この度、リリースして11年経過したPHPアプリケーションのCIにPHPStanを導入しました。 歴史の長いPHPで実装されたプロダクトコードにPHPStanを導入するにあたり、「どのように導入していったか」という…
おはようございます。プロダクト本部 副本部長の田中(@tan_yuki)です。 以前、私が所属しているDevHRチームの紹介をさせていただきました。 creators-note.chatwork.com 上記ブログでは、DevHRチームの目的、エンジニアと人事がワンチームなチーム構成、ス…
こんにちは、フロントエンド開発部の @shibe23 です。 4月は新しいメンバーを迎える季節、弊社のフロントエンド開発部も新しいメンバーを迎えたこともあり、チームビルディングとしてミッションステートメントを作成しました。 早速ですがご紹介したいと思い…
みなさん、テストしてますか? プロダクト本部 副本部長の田中(Twitter:@tan_yuki)です。DevHRチームにも所属しています。 DevHRではチーム活動のひとつとして、社内勉強会の企画をしています。最近、あのTDDで有名な和田卓人さん(Twitter:@t_wada)に…
こんにちは。都志(@louvre2489)です。 2022/03/19〜03/20にかけて実施されたScalaMatsuri 2022に参加してきました。 今回も興味深いセッションが多く、とても楽しめるイベントでした。セッション内容は以下で確認ができ、資料が共有されているものも多いの…
プロダクト本部で副本部長をしています、田中(@tan_yuki)です。最近はたべっ子水族館をずっと食べています。 私の主な仕事はプロダクト開発組織に関する採用・ピープルマネジメントに関するところがメインなのですが、最近、中途採用の方針を少し変更しま…
こんにちは。id:daiksyです。 昨年の6月に、ChatworkではScrum@Scaleを用いたスケーリングに取り組んでいる、という記事を書きました。 creators-note.chatwork.com 上記の記事では、Scrum@Scaleの簡単な解説と、なぜこの手法を選択したのかについて書きまし…
はじめまして。サーバーサイド開発部(Scala)の工藤です。 2021年の4月に新卒としてChatworkに入社してから早一年が経とうとしています。 もうしばらくすると22卒の新卒が入社して、いよいよ「新卒で入社した工藤です!」とは名乗れなくなってしまうと思うと…
こんにちは。藤井 ( @yoshiyoshifujii ) です。 時は、2019年2月から、3年が経ちました。 その頃から、 Chatworkのリライトプロジェクトをやっております。 本日は、この長期プロジェクトについて、紹介させていただきたいと思います。 ゴール Chatworkをリ…
お久しぶりです。かとじゅん(@j5ik2o)です。 今回、会社の業務時間を使ってScrum Allianceの研修をいくつか受けてきたので、感想を簡単にまとめてみたいと思います*1。 *1:講義内容について具体的に触れることはできないのであしからず…。
どうも。ご存じ、サーバーサイド開発部(PHP)のやまざきです。 『優れた UX は心地のよい Developer Experience から生まれてくる』と信じて20余年。今年は最高な年になりそうです。 さて本ブログの本題ですが、ある程度のサービス規模になってくると運用・…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です。 この前、息子と映画を観に行ったら観客は私たちしかいませんでした。うれしいと同時に心配になりますね。 さてさて、セキュリティの社内教育というのもプロダクトセキュリティではやっていかないと…
メリークリスマス♩id:cw-kasugaです。 この記事は、Calendar for Chatwork | Advent Calendar 2021 - Qiita の25日目の記事です。 Advent Calendarも本日最終日ですが、2021年もあっという間の一年でしたね。 今年からはエンジニア・デザイナーを統括する立…
はじめまして、2021年7月にジョインしましたプロダクトデザイン部マネージャーのmotty(Yukiko Motegi - Wantedly Profile)です。東京から福岡へUターン移住したため、Chatworkに入社する以前からフルリモートで勤務しています。 (この記事は Chatwork Adv…
こんにちは、西口です。Chatwork フロントエンド開発チームでスクラムマスターをしています。 先日のブラックフライデーセールでワインを買い込み、年越し準備は万端整いました。 この記事は Chatwork Advent Calendar 2021 23 日目の記事です。 qiita.com …
まだ心は11月! 2021年が終わってしまうのが信じられないフロントエンド開発部のすずきゆき(id:s12bt)です。 これはChatwork Advent Calendar 2021の22日目の記事です。昨日は同じフロントエンド開発部の佐山さんからフロントエンド開発部の1日の紹介でした。…
自己紹介 どうも、やまざき@サーバーサイド開発部でございます。ご無沙汰しております。 Chatwork社員の中でちょっとだけ自転車が好きっぽい社員のうちの1人です。 自転車部員にとっては当然ではございますが新型SHIMANOコンポの12速化の話を延々としよう…