おはようございます。プロダクト本部 副本部長の田中(@tan_yuki)です。 以前、私が所属しているDevHRチームの紹介をさせていただきました。 creators-note.chatwork.com 上記ブログでは、DevHRチームの目的、エンジニアと人事がワンチームなチーム構成、ス…
こんにちは、フロントエンド開発部の @shibe23 です。 4月は新しいメンバーを迎える季節、弊社のフロントエンド開発部も新しいメンバーを迎えたこともあり、チームビルディングとしてミッションステートメントを作成しました。 早速ですがご紹介したいと思い…
みなさん、テストしてますか? プロダクト本部 副本部長の田中(Twitter:@tan_yuki)です。DevHRチームにも所属しています。 DevHRではチーム活動のひとつとして、社内勉強会の企画をしています。最近、あのTDDで有名な和田卓人さん(Twitter:@t_wada)に…
こんにちは。都志(@louvre2489)です。 2022/03/19〜03/20にかけて実施されたScalaMatsuri 2022に参加してきました。 今回も興味深いセッションが多く、とても楽しめるイベントでした。セッション内容は以下で確認ができ、資料が共有されているものも多いの…
プロダクト本部で副本部長をしています、田中(@tan_yuki)です。最近はたべっ子水族館をずっと食べています。 私の主な仕事はプロダクト開発組織に関する採用・ピープルマネジメントに関するところがメインなのですが、最近、中途採用の方針を少し変更しま…
こんにちは。id:daiksyです。 昨年の6月に、ChatworkではScrum@Scaleを用いたスケーリングに取り組んでいる、という記事を書きました。 creators-note.chatwork.com 上記の記事では、Scrum@Scaleの簡単な解説と、なぜこの手法を選択したのかについて書きまし…
はじめまして。サーバーサイド開発部(Scala)の工藤です。 2021年の4月に新卒としてChatworkに入社してから早一年が経とうとしています。 もうしばらくすると22卒の新卒が入社して、いよいよ「新卒で入社した工藤です!」とは名乗れなくなってしまうと思うと…
こんにちは。藤井 ( @yoshiyoshifujii ) です。 時は、2019年2月から、3年が経ちました。 その頃から、 Chatworkのリライトプロジェクトをやっております。 本日は、この長期プロジェクトについて、紹介させていただきたいと思います。 ゴール Chatworkをリ…
お久しぶりです。かとじゅん(@j5ik2o)です。 今回、会社の業務時間を使ってScrum Allianceの研修をいくつか受けてきたので、感想を簡単にまとめてみたいと思います*1。 *1:講義内容について具体的に触れることはできないのであしからず…。
どうも。ご存じ、サーバーサイド開発部(PHP)のやまざきです。 『優れた UX は心地のよい Developer Experience から生まれてくる』と信じて20余年。今年は最高な年になりそうです。 さて本ブログの本題ですが、ある程度のサービス規模になってくると運用・…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です。 この前、息子と映画を観に行ったら観客は私たちしかいませんでした。うれしいと同時に心配になりますね。 さてさて、セキュリティの社内教育というのもプロダクトセキュリティではやっていかないと…
メリークリスマス♩id:cw-kasugaです。 この記事は、Calendar for Chatwork | Advent Calendar 2021 - Qiita の25日目の記事です。 Advent Calendarも本日最終日ですが、2021年もあっという間の一年でしたね。 今年からはエンジニア・デザイナーを統括する立…
はじめまして、2021年7月にジョインしましたプロダクトデザイン部マネージャーのmotty(Yukiko Motegi - Wantedly Profile)です。東京から福岡へUターン移住したため、Chatworkに入社する以前からフルリモートで勤務しています。 (この記事は Chatwork Adv…
こんにちは、西口です。Chatwork フロントエンド開発チームでスクラムマスターをしています。 先日のブラックフライデーセールでワインを買い込み、年越し準備は万端整いました。 この記事は Chatwork Advent Calendar 2021 23 日目の記事です。 qiita.com …
まだ心は11月! 2021年が終わってしまうのが信じられないフロントエンド開発部のすずきゆき(id:s12bt)です。 これはChatwork Advent Calendar 2021の22日目の記事です。昨日は同じフロントエンド開発部の佐山さんからフロントエンド開発部の1日の紹介でした。…
自己紹介 どうも、やまざき@サーバーサイド開発部でございます。ご無沙汰しております。 Chatwork社員の中でちょっとだけ自転車が好きっぽい社員のうちの1人です。 自転車部員にとっては当然ではございますが新型SHIMANOコンポの12速化の話を延々としよう…
こんにちは。フロントエンド開発部の佐山です。 最近Chatworkに興味を持ってくれた方の中で、Creator’s Noteの記事を見ました!と言っていただける方が増えているようなので、フロントエンドチームで普段行っている業務について紹介してみようと思います。 …
突然寒いですね。まだ衣替えを終えていない、プロダクトデザイン部の守谷(emi moriya (@emim) | Twitter)です。 この記事は、Chatwork Advent Calendar 2021の12/20の記事です。ほかのスタッフの記事と合わせて、どうぞご覧ください。 qiita.com さて本日…
この記事はChatwork AdventCalendar 2021の18日目の記事です。 モバイルアプリケーション開発部の池田(Twitter: m_ike)です。普段はiOS担当でSwiftを書いています。 2021年も残すところあとわずかですが、皆さんの今年の重大ニュースはなんだったでしょうか…
こんにちは、プロダクトセキュリティ部の新沼(cw-niinuma)です。 年末になると世の中が慌ただしくなっていく雰囲気が、わくわくするのは子供の頃から変わりません。 この記事はChatwork Advent Calendar 2021の17日目の記事です。 今日が担当の私は、前回…
こんにちは。モバイルアプリケーション開発部の福井(Twitter: tinpay)です。この記事はChatwork Advent Calendar 2021の16日目の記事となります。 最近はオフィスにたまーに出社できるようになり、大阪オフィスのある福島駅界隈もにぎやかになってきました。…
こんにちは。都志(@louvre2489)です。 これは Chatwork Advent Calendar 15日目のエントリです。 Chatworkではアジャイルを前提に開発を行っています。プロジェクト特性やチームのルールに依って多少特色はありますが、ほぼ全ての開発がアジャイルに行われ…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です うちの猫の名前は「ほろ」と「まみ」です。 この記事はChatwork Advent Calendar 2021の14日目の記事です。 今日は漫画「フラジャイル 病理医岸京一郎の所見」とプロダクトセキュリティ部という題で…
この記事は Chatwork AdventCalendar 2021 10 日目の記事です。 qiita.com 8 月から Chatwork のフロントエンド開発部にjoinさせて頂きました、林 です。 元々 SES として様々な顧客の管理系 Web アプリなどをサーバーサイド、フロントエンド一気通貫で実装…
Chatwork アドベントカレンダー および Scala アドベントカレンダー の 9 日目の記事です。(盛大に遅刻しました ♂️ ) こんにちは。hayasshi です。 サーバーサイド開発部で Scala プロダクトの開発運用保守をしています。 Akka は分散並列処理のためのツー…
こんにちは〜。Chatwork モバイルアプリケーション開発部(モバアプ部)新卒の若林です!! 私は現在モバアプ部iOS担当の新卒として、日々優しい先輩に囲まれながらお仕事をさせてもらってます!(言わされてないですよ笑) さて、我々モバアプ部はこの度11/8~…
こんにちは。きのこの山でもたけのこの里でもなく、パイの実が好きな田中佑樹(Twitter: @tan_yuki)です。 プロダクト本部というところで副本部長をしています。 この記事はChatwork Advent Calendar 2021の7日目の記事です。 今日は、プロダクト本部のDevH…
こんにちは。藤井 @yoshiyoshifujii です。 当記事は、 Chatwork Advent Calendar 2021 6日目です 2021年4月から、とあるスクラムチームのプロダクトオーナーを担当させていただくこととなり、8ヶ月ほど経ちますので、これまでやってきたことを書こうと思…
さて、本日より Chatwork プロダクト本部メンバーによる Advent Calendar がはじまります 初日は、エンジニア採用広報である高瀬 (@Guvalif) が、 「エンジニアのキャリアとして、採用広報って実際どうなの?」というテーマでお送りします。 ■ この記事の位…
プロダクトセキュリティ部の西川(id:cw-nishikawa)です。 好きな言葉は「sounds good」です。 先日、Chatworkのプロダクトセキュリティ部内でインシデント対応演習(机上)をおこないましたので、そのことについて今回は書きたいと思います。