こんにちは、株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)の末竹です。
7月3日(木)~4日(金)に開催されます 開発生産性Conference 2025 にシルバースポンサーとして参加します。
開催日時: 2025年 7月3日(木)4日(金)9:30〜19:00
開催場所: JPタワーホール&カンファレンス(東京・丸の内)
参加対象: 開発生産性に関心があるエンジニアやマネージャー、経営者など
dev-productivity-con.findy-code.io
kubellは2日目の7月4日(金)にブースの出展と、弊社エンジニアリングマネージャーの 牛窪 翔 (https://x.com/sudo5in5k) が登壇します!
日々のプロダクト開発の中でより生産性を高めたり、そもそも生産性をどうやって観測するかなど悩みはつきないですよね。
当日のブースでは、弊社のエンジニアリングマネージャーなどがお待ちしております。ブースでは「アンケートボード」と「Webアンケート」をご用意していますので、日々の開発における生産性のお悩みや、kubellでの取り組みについてぜひ私たちとお話ししませんか?もちろん、それ以外のお話も大歓迎です!
当日回答いただいた方にはChatwork内で実際に利用されている絵文字をモチーフにした 「(gogo)絵文字風ストレス解消ボール」をお渡しします! kawaii!! 数に限りがあるため、ぜひGETしてニギニギしてください!
また、2日目の7月4日(金)の14:40~15:10 にホールDにて弊社エンジニアリングマネージャーの 牛窪 翔 が 「開発生産性を組織全体の「生産性」へ!部門間連携の壁を越える実践的ステップ」というテーマで登壇します!
開発生産性の向上は、エンジニアリング組織だけの課題ではありません。しかし、その解釈の難しさから組織連携が進まない現状も。本セッションでは、開発生産性を組織全体の「生産性」向上へつなげる実践的ステップを提示します。 組織全体の「生産性」向上には、部門間の認識齟齬を解消する共通言語、連携を促すプロトコル策定が鍵です。これまでの取り組みから得られた知見を基に、再現性あるプロセスとして体系化されたアプローチを解説しますので、開発生産性を組織の成長エンジンへと転換する、その一歩を一緒に踏み出しましょう。
ぜひこちらにもご参加・ご視聴ください!
dev-productivity-con.findy-code.io
当日のオフライン参加は盛況によりすでに定員に達してしまい、これからの申し込みはできないようですがオンラインでの配信が予定されています、上記ページよりお申し込みいただけるようです。
弊社牛窪によるセッションも配信される予定ですのでぜひお時間合いましたらご視聴ください!