Chatwork Creator's Note

ビジネスチャット「Chatwork」のエンジニアとデザイナーのブログです。

ビジネスチャット「Chatwork」のエンジニアとデザイナーのブログです。

読者になる

Migrating our PHP Legend System from EC2 to Kubernetes, Part 4: Application Migration Tactics Matched to Kubernetes Cluster Update Strategy

Hello! I’m cw-ozaki, and I work in the SRE department.

Continuing on from part three, I’d like to consider how to migrate applications to new clusters in line with the Kubernetes cluster update strategy in this installment.

creators-note.chatwork.com

creators-note.chatwork.com

creators-note.chatwork.com

  • Simple summary of the last article
  • Current framework at Chatwork
  • 1. Route53 -> CloudFront
  • 2. CloudFront -> ALB
  • 3. ALB Target Group
  • 4. Kubernetes
  • How do you create ALB and Route53 weighted records?
  • Summary
続きを読む

Chatwork のプロダクトフェーズと技術選定の流れ

こんにちは!
Chatwork 株式会社のプロダクトマネージャー (PM)、宮下 (@ryugoo_) です。
2013 年にモバイルアプリエンジニアとして入社し、 2014 年に Android 専任になり、 2019 年からは PM に転向してそろそろ 2 年になろうとしています。

さて、今回はエンジニアから PM になった私から見た、 Chatwork の技術選定の流れの変化について話してみようと思います。

f:id:cw-miyashita:20201129204458p:plain
技術選定の歴史

  • 2013 年 - PMF を目指すために
  • 2014 〜 2016 年 - 技術的課題を解決するために
  • 2017 〜 2020 年 - ユーザー影響を最小化するために
  • これから - 攻めた技術選定を、ユーザーのために
続きを読む

PHPのレジェンドシステムをEC2からKubernetesに移行する話 その4 〜Kubernetesクラスタの更新戦略に合わせたアプリケーションの移行戦術〜

こんにちは!SRE部のcw-ozakiです。

creators-note.chatwork.com creators-note.chatwork.com creators-note.chatwork.com

今回はその3の続きで、Kubernetesクラスタの更新戦略に合わせてアプリケーションをどのようにして、クラスタを移行していくのか戦術を考えていきます。

続きを読む

品質管理担当者としてSonarCloudさんがジョインしました!

こんにちは。都志(@louvre2489)です。

突然ですが、みなさんの開発/保守しているシステムのソースコードは読みやすいですか?それとも読みにくいですか?

自信を持って「読みやすいです!」と答えたいところですが、「う〜ん・・・」となってしまう方は多いのではないでしょうか?

私たちも同様の悩みを抱えています。ソースコードはどれだけ責務分割を意識して丁寧に書いても、長年の開発/保守の中で徐々に複雑化し、読みにくくなっていってしまうと思います。

そのような悩みを抱える中で、Chatworkでは全社的にSonarCloudを導入することにしました。まだ導入したばかりなので手探りで運用している点もありますが、本ブログではChatworkでのSonarCloud運用事例をご紹介したいと思います。

「SonarCloud(または後述するSonarQube)」は日本語の情報も少なく、決して馴染みのあるツールではないと思いますので、本ブログを通してSonarCloudのメリットを知っていただいて導入検討のきっかけになれば、と思います。

続きを読む

ULID生成器をScalaで実装してみた

おはこんにちは、かとじゅん(@j5ik2o)です。 今回の記事は、IDフォーマットの一種であるULIDの実装についての記事です。

ULIDよーわからんという人は、以下の僕の記事を参照してみてください。 zenn.dev

ID生成をどうするか議論によくなりますが、最近はソート可能なUUIDとしてULIDが話題にあがります。128ビットでかつ文字列型のキーが許容できるのであれば、ULIDはよい選択肢になりそうです。

続きを読む

簡単!Chrome拡張でオレオレChatwork!

自己紹介

こんにちは。竹川です。@tttyya
2020年4月1日より新卒としてChatworkに入らせていただきました。
サーバーサイド開発部(Scala)にて、やらせてもらってます。

Chrome拡張作り始めたキッカケ

同じScalaチームの先輩と、
「Chatworkに新機能が付くならどんな機能が欲しい?」という雑談をしていました。

とある機能の話になったとき、
「この機能、軽くChrome拡張で実装してみたことあるんですけど」
と涼しい顔で画面共有しながら自慢してきました。
「軽く!!!????Chrome拡張で機能を追加!!!??」とビックリ仰天。
それは、機能としてしっかり動作していて、こんな立派なものが軽く作れるの???Chrome拡張スゲーーーー!!!と思いました。

何を隠そう、わたくし竹川、フロントエンドは知識も経験もほぼ一切ないのです。
どれくらいの工数で、どれくらいの苦労で実装されたのか。そう軽く作れるものなのか。
わからない…わからないならやってみよう。
さぁ竹川も軽くChrome拡張を作ってみよう。というのがキッカケです。

続きを読む

対象別 アクセシビリティ啓蒙例

こんにちは、守谷(@emim)です。

当Creator's noteでは茶藤さんというキャラクターも爆誕し、今月はCreator's Note強化月間!となっているのですが、守谷個人的には週末におこなわれるイベントに照準を合わせて、ひとりWebアクセシビリティ強化月間!開催中です。

あ、ぜひ、Webアクセシビリティの学校 オンライン特別授業(デザイナー特集)もどうぞ〜。現在最終調整真っ只中です✊🏻

a11yschool.doorkeeper.jp

さてさて今回は、前回のエントリー祝 🎉 アクセシビリティ改善チームができました! - Chatwork Creator's Noteに入りきれなくなって泣く泣く断念した、「エンジニア以外向け」におこなったWebアクセシビリティの啓蒙施策を紹介します。

ポイントは「私が知ってる情報を全員が知っているわけではない。」という前提を忘れず、いつでも疑問に応えられる知識を蓄えつつ、対象に合ったアプローチをする、というところです。

続きを読む