SRE
プロジェクトのリーダーである、cw-sakamotoがこの超重要プロジェクトを終え、軽い燃え尽き症候群になっているので、代わりにcw-tomitaが代筆しております。 マラソンガチ勢(ベストタイム3時間17分)であるcw-sakamotoによって、Carbon X(50マイルでの世界…
はじめに 初めまして!ブログでは初登場のSRE部の新沼です。 さっそくですが皆さんがお使いのAWSで作成したリソースは「いつ・誰が・どのような」操作を行ったの記録や脅威検知できていますか? 今回はそのようなAWSにおける監査機能について私たちが取り組…
こんにちわ。SRE部のcw-tomitaです。 Qに一度実施しているSRE部の合宿を今回は鹿児島で開催していて、鹿児島でこの記事を書いています。 合宿を通して、内向きには定期的にやってきたこと、やっていくことを振り返れているとは思うのですが、外に向けてはま…
こんにちわ。SRE部のcw-tomita です。 昨日のチーム吹田の記事に続いて、チーム関東として、先週行われたAWS DevDay Challengeという、1 day Hackathonイベントのことを書きたいと思います。
SRE部のcw-sakamotoです。 nginx-ingress on AWS で gRPC をロードバランスさせる検証 - ChatWork Creator's Noteにおいて、少しだけ言及しました、Datadog Prometheus Checkに関する内容です。 Kubernetesの監視と言えば、Prometheusのイメージが強い?です…
SRE部のcw-sakamotoです。 この記事では、nginx-ingressをk8s on AWSで動かして、さらにbackendにはgRPC serverを立てて、ロードバランスできるかどうかの検証を行いたいと思います。 アジェンダ 背景 環境 gRPC serverの起動 gRPCの各リソースの作成 grpcur…
こんにちわ。SRE部の cw-tomita です。 さて、今日から待ちに待ったAWS Summit Tokyoが始まっていて、皆さん楽しんでいることと思います! AWS Summit Tokyo 2018(2018年5月30日~6月1日)|AWS ChatWorkのSRE部は現在5名で、東京オフィスに3名、大阪オフ…
cw-sakamotoです。 今までNikeのランニングシューズ(特にストリーク6)を好んでいたのですが、最近adidasのjapan boostに浮気気味です。 確かにフィット感がいいですね。sub2も興味がありますが、私の走力*1であれを履くのは恥ずかしいな、と思って、まだ試し…
はじめまして。ChatWork SREチームの坂本です。先日の東京マラソンで無事にサブ3.5を達成しました。サブ3.5は1QのOKRの1つだったので、無事に達成できて何よりです。 さてさて、先日、弊社の冨田が下記のブログを公開したところ、ユーザベース様より、SRE Lo…
こんにちは。インフラマネジメント部 改め、SRE部のid:cw-tomita です。1月の組織変更で部署名の変更が行われました。せっかくの機会ですのでCreator's Noteで紹介したいと思います。