こんにちは、「Chatwork」のバックエンド開発をしている、はたなかです。
弊社は先日開催された PHP カンファレンス 2024 にブースを出展いたしました。 この記事では、ブース出展時に実施したアンケートの集計結果をお伝えします。 また、当日ご参加いただいた皆様には、ご協力いただき誠にありがとうございました。
なお、ここでの集計結果は、回答数が極端に少ない選択肢などについて、若干の丸めを行っている場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ブース出展の様子は以下の記事でご紹介しておりますので、もしよろしければそちらもあわせてご覧ください。 creators-note.chatwork.com
アンケートの概要
「PHPエンジニア実態調査」と題してアンケートを実施しました。 このアンケートでは、ブース横にパネルを設置し付箋で回答していただく形式と、オンライン上でのアンケートの2種類を行いました。 ここではオンライン上でのアンケート結果についてお伝えします。 またアンケートには延べ176名の方からご回答をいただきました。
アンケートの結果
PHPの他に経験のあるサーバーサイド言語を教えてください。(複数選択可)
TypeScript や Node.js の経験をお持ちの方が多いようでした。 そのため、フロントエンドの開発にも携わっている方が多い印象です。
今後習得したいサーバーサイド言語を教えてください。(複数選択可)
経験に関するアンケートと比較すると、Go や Rust への興味関心が特に強いように感じられます。 これらはここ数年話題に上がるプログラミング言語でもあるため、そのような背景から関心が高まっているのかもしれません。
使用しているエディタや IDE を教えてください。(複数選択可)
圧倒的に VSCode が人気でした。 弊社の PHP エンジニアの中では PhpStorm が人気のようです。 ちなみに私は IntelliJ IDEA と Emacs の両方を利用しています。
デバッグ環境は何を使っているかを教えてください。(複数選択可)
デバッガを利用しているパターンと printf デバッグをしているパターンと両方ある結果でした。 その他の中には、フレームワークのデバッグ機能、ChatGPT に任せるといった回答がありました。
フレームワークは何を使っているかを教えてください。(複数選択可)
Laravelへの人気が特に高い印象でした。 また、自社開発のフレームワークを利用している方も一定数あるようです。 なお、弊社でも自社開発のフレームワークを利用しております。
フレームワークの選定基準を教えてください。(複数選択可)
利用者が多いことが最上位で、大規模コミュニティの存在や情報の量、将来性が重要な要素でした。
PHP メジャーバージョンアップの頻度を教えてください。
ここは単一選択のため、円グラフで表現しました。
当然といえば当然ですが、多くの方が継続的にバージョンアップを行っているようでした。 バージョンアップのタイミングとしては、EOL を迎えるたびに行うケースが最も多いようです。 なお、弊社ではできるだけ最新のバージョンを使うよう努めていますが、少なくとも EOL を迎える際にはバージョンアップを実施するよう心がけています。
おわりに
今回の記事では、PHP カンファレンス 2024 のブース出展時に実施したアンケートの内容をご紹介いたしました。 今後もカンファレンスへの出展などを通じて、より多くの皆様に弊社を知っていただくとともに、エンジニア同士がコミュニケーションを取れる仕組みを実施していきたいと考えております。
また、PHPerKaigi 2025 にも出展を予定しておりますので、ぜひブースへお立ち寄りください。 弊社の PHP エンジニアである野末がスポンサーセッションに登壇いたしますので、ぜひこちらにもお越しください。
機能不全改善を目指したチームビルディングの実践 by 野末 敏 | トーク | PHPerKaigi 2025 #phperkaigi - fortee.jp